おはようございます。
パーソナルカラー検定を受験される方、頑張っていますか?
今日は「ナチュラルハーモニー」についてお勉強いたしましょう。
ナチュラルハーモニーは、アメリカの自然科学者(ア)が自然界で見慣れた配色はなじみの良い配色である。と提唱しました。木や葉の日光に当たった面は(ィ)の緑に見え、影の面は(ゥ)の緑に見える。このような配色方法を「ナチュラルハーモニー」といいます。
Aの色と組み合わせて、ナチュラルハーモニーの配色になる色を選びなさい。
A■ 1■ 2■ 3■ 4■
答え
(ア)ルード (ィ) 黄みより (ゥ) 青みより
ナチュラルハーモニーになる色は
3 です。
黄みよりの緑の方を明るく、黄みから離れている青の方を暗く配色します。
2は黄色に近くて明るいですが、Aの青から離れているのでNGです。
類似色相までの範囲で考えましょう。
如何でしたか?
間違えた方は、もう一度テキストを見直しましょうね。
ファイト!!
PR